こんにちは!別府市鶴見にあるモアはりきゅう整骨院です!
当院については「こちら」をご覧ください。
今日は反り腰についてお話しします。
反り腰とはそのままの意味で腰が反っていることを表します。
背骨は通常S字カーブを描いていますが、腰椎の反りが強くなっている状態です。
反り腰の原因は骨盤が関係してきます。
骨盤は基本前に傾いているのですが、その前傾が強くなってしまうことで腰椎の反りが強くなってしまいます。
腰の痛みも反り腰が原因になっていたりします。
では、なぜ反り腰になってしまうのでしょうか。
理由は何点かあります!
1.筋肉のバランスや筋力低下によるもの
骨盤を支えている筋肉は腰の部分とお腹の部分が主になってきます。
その2つの場所の筋肉のバランスが崩れてしまうと支えることが不安定になり傾いていきます。
そして姿勢を保つための筋力が低下することでも保つことが難しくなり起こってきます。
2.日常過ごしている時の姿勢
反り腰になる多くの方は座り方や過ごされ方が悪くなっています。
座っている時に身体が前に倒れていたり猫背のようになっていると
その影響で骨盤が丸くなってしまい腰が反ってしまいます。
その他にも足をよく組んでいたり、片側に重心を乗せてしまっていたりすることで
骨盤が歪んでしまい反り腰になっていきます。
当院では反り腰を改善させる治療を行っています。
一人一人原因が違うのでその方に合った治療プランを提案させていただきます。
困っているかたは一度ご相談ください。